「自分はなぜお金持ちになりたいのか?」
そう聞かれた時、あれが欲しい!これが欲しい!と表面の欲望はさらっと答えることができますよね?では、なぜそれが欲しいのかそれを手に入れるとどうなるのか?を追求することはなかなか無いと思います。
そこで、ChatGPTに「私の価値観の深堀りに付き合って欲しい。お金持ちになりたい正直な理由を深堀りしたいのでツッコミお願いします」と投げました。
ChatGPTからの1問目

なぜ、あなたはお金持ちになりたいの?



気持ちに余裕がある生活がしたい
自由になりたい
このワークの目的は自分の価値観の”核”を探すこと。
「お金が欲しい」と思っている時、実は「承認」「安心」「自由」「愛情」などの別の欲求が隠れていることが多い。
ChatGPTからの2問目



1:気持ちに余裕があると感じる瞬間は?



他の人の話を羨ましがらずに素直に聞くことができる
お金がないと他の人の生活と比べてしまう。
「気持ちに余裕がある」とはどんな感覚なのか?
逆に”余裕がない時”はどんな場面か?



2:自由になりたいの「自由」は何から?誰から?



お金がないと子供たちの自由を奪いそう
会社にいる時間を減らして自由な時間が欲しい



3:それらが叶った未来って、どんな1日?



朝7時頃起きて食パンとコーヒーをゆっくり食べる
急いで出勤しなくて良い
自宅でゆっくり
仕事する場所は問わず
自由時間は映画、美味しい外食
旅行とギフトにお金を使う
お金持ちになりたい理由を分解
❶自己肯定感を揺らさずに生きたい気持ち
「自分は自分」と思いたいのに、お金がないと比較が気になってしまうという心の叫び。
❷家族に”選択肢”を与えたい
お金が「家族の未来の選択肢」を広げるツールだと捉えてる。親心。
❸時間の使い方を自分で決めたい
今の仕事でかなりの時間を拘束されている。自由に動ける時間が短い。
私がお金に求める3つのこと
①自分らしく自由で満たされた暮らしのために
- 身だしなみ:清潔感のある服、下着、靴、バッグ→自信、誇り、快適さの土台
- 週1回の外食:約5,000円x4週→月2万円の娯楽費
- 年間の国内旅行:20万円(年1〜2回しっかり楽しむ)
- 不労所得目標:月10万円→食費以外の生活費
②子供たちの人生に”応援という選択肢”を持っていたい
- 進学、留学、起業などの初期投資で応援できる。
- 病気や失業など、本当に困った時に親として援助できる余力を持ちたい。
③働き方の自由と時間の確保
- 理想の働き方:週休3日やフルリモート。
- スキルアップのための時間が欲しい。
まとめ
お金の話はタブーっぽく扱われがちですが、自分の心の奥にある欲求を知ることはとても大事だと思います。
自分の心の奥を言語化することでお金の不安が軽くなりました。
この記事で、誰かが自分の価値観を見つめ直すきっかけになると嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
お問合せやコメントいただけると嬉しいです。
コメントお待ちしてます!