ドラム式洗濯機を買おうか迷っている方へ!|3ヶ月使用して感じたメリット

ドラム式洗濯機

「ドラム式洗濯機って本当に便利なの?値段が高いけど元は取れるの?」
そんな風に迷ってる方、多いのではないでしょうか。

私も同じ気持ちで購入を躊躇っていましたが、3ヶ月前に思い切って購入しました。
実際に使ってみると、家事の負担が大きく減り「もっと早く買えば良かった!」と心から思っています。

この記事では、買うかどうか迷っている方向けにリアルな感想をまとめました。

目次

ドラム式洗濯機を導入してわかったこと

1.干す時間がほとんどゼロになった

一番の変化は「干す時間」です!
これまで30分〜1時間かかっていた「干す時間&取り込む時間」がほとんどなくなりました。
天気を気にする必要もなく、夜に回して朝にはふんわり乾いているので家事のストレスが激減しました!

2.洗剤・柔軟剤の自動投入に感動

自動投入機能付きドラム式なら、毎回キャップで計量する必要がありません。
タンクに流し込んでおくだけで、洗濯のたびに適量を自動投入してくれます。

私はアリエール+アロマリッチを愛用中。
アリエールはしっかり洗浄力があり、部活技やタオルの臭いもスッキリ。
アロマリッチは香りが上品で周りの方からも「いい香り!」と好評です。

洗剤を数ヶ月分通販で購入するとさらに家事の効率UP!おすすめ洗剤

3.節約にもなる部分あり

「電気代が高いのでは?」と思われがちですが、実際は室内干し用に除湿機やサーキュレーターを使うより効率的。
乾燥機能のおかげで、部屋干しの臭いを気にすることもなくなり電気代もそれほど高くないです。
結果的に非常に満足度が高い買い物になりました。

ドラム式洗濯機を選ぶ時のチェックポイント

  • サイズ:設置スペースを必ず測る(特にドアの開閉方向)
  • 洗剤自動投入の有無:使ってみると絶対わかる時短効果
  • 静音性:特にマンションで夜中に使う場合は確認

ドラム式洗濯機が向いている人、向かない人

向いている人

  • 共働き、子育て世代で家事に時間を取られたくない
  • 洗濯物を干す、取り込む作業が負担になるシニア世代
  • 部屋干しの生乾き臭が嫌い
  • 花粉や黄砂、PM2.5で外干しを避けている

向かない人

  • 設置スペースが限られている
  • 洗濯を早く済ませたい人

まとめ

ドラム式洗濯機を3ヶ月使ってみて感じたのは「家事のストレスから解放される」という大きなメリットです。これまでもボタンひとつで選択はできていましたが、ボタンひとつで乾燥まで終わると生活が数倍快適になりました。

ドラム式に向かない衣類には注意しつつではありますが、ほとんどの衣類が満足の仕上がりになるので袖を通す時も快適です!

私にとって買って良かった家電No.1です。

これからご購入を検討されている方は、自分のライフスタイルに合うかどうかを考えつつぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分が嬉しかったことを上手に発信できると良いです。
このサイトでお会いできて嬉しいです。

コメントお待ちしてます!

コメントする

目次